「個性を生かす記事を書くには感情表現は必要!」とは?
最近、ブログを良く書いてるなぁって思う。
記事ネタには、あまり困らないし、たぶん楽に書けるようになっていているんだと思う。
けっこう楽なスタンスで書いている。
このブログ上では「情熱を持って書いて欲しい」と口すっぱく言ってる(書いてる)んだけど、ちょっと楽し過ぎなのかしら?
最近思う事なんだけど、自分らしい記事を重ねないといけないなぁって思うんです。
ブログを書く上でのノウハウとかテクニックの事ばかり書いていて、
「これじゃー他のブロガーと一緒じゃん!」と思うようになってきた。
確かに、ノウハウ・テクニックはあった方がいんだけど、
「そうじゃない部分を出していかないと、他のブログに埋もれてしまうかも(^^;」
だって、人と同じ事を書いていて、検索表示で上位表示されても、「他の人と同じじゃん」って思われたら検索表示の意味がないよね。
それじゃー、
「僕自身・僕の個性・僕のキャラクターってなんだろ?」。
って思うんです。
「バイクに乗る事?」
「カラオケが好きな事?」
「飲み歩きが好きな事?」
「ギターを弾く事?」
これは個性では無くて、趣味だよねぇ。
でも、こう言う事を交えて(と言うか、なぞらえて)記事を書くのも個性ではあるけど、
そう言う事ではないんだよなぁ。
こうやって書いている事すらも自分自身なんだし、
こう言う書き方が僕のキャラクターなのかな?
こう言う書き方で、とれだけの人に書いている事が伝わるのだろう?
でもね、文章を書いて、感情が出れば、それがキャラクターだし、読者さんにも分かってもらえやすい。
僕にファンが付くのかは不安ではありますが(^^;
これからも、自分を出来るだけ出して書いて行くので、宜しくおねがいしまーす(^^)
まとめ
「エンタメさんに感情を出せ」「自分を出せ」と言われているんですが、
これがナカナカ、
全く上手くいかない(*_*)
実は、
感情を出すためにこの記事は3回程書き直した。
しかし、
僕の感情表現はこの程度。
ホント難しい。
でもね、
ここを出来る様に、ならないと物が売れないんですよ。
人を動かすのは「感情表現」。
好きな女の子に「好きっ」て言われたら「ドキドキ」するでしょ?
心をグラグラ揺らす事ができれば購買意欲に繋がるんです。
心をグラグラの話しはまた今度しますね。
僕も感情表現できる様にならなくっちゃ!