「コピーライティングで稼げると思ったら大間違い」とは?
あなたは、コピーライティングを勉強しましたか?
ぶっちゃけて言っちゃうと、
コピーライティングだけじゃ稼げないっす!
ごめんなさい!
元、広告代理店の立場から言うと、
コピーライティングって、コピーを書くと言う事なんですよ。
「キャッチコピー」って聞いた事ありませんか?
「キャッチコピー」って、売り出したい商品の広告見出しをキャッチコピーって言うんです。
キャッチって、最初に見てもらいたい見出しの部分なんです。
言わば「つかみ」。
だからキャッチって言うんですね。
って事は、
コピーって、
商品の販売用の記事の事なんです。
「じゃー問題ないじゃん!」
って思ってるでしょ?
問題はないですよ(^^)
僕には関係ありませんから(笑)
でもね、
良く良く考えてみて欲しいんですが、
例えば、
ヒョッコリ入った服のショップで、
いきなり、お勧め商品とか、売れ筋商品とかバリバリ勧められたら嬉しいですか?
バリバリ商品を勧められて買う気になりますか?
僕は買わないかなぁ。
とっととお店を出ちゃいますね。
ブログって言わば入り口みたいなもんじゃないですかぁ。
その入り口で「これいかがっすか?」とか、「あれは今年の流行りっす!」なんてイロイロ言われたら嫌になりますよ。
コピーライティングは必要な物です。
使い方を間違えると、全く意味のないコピーライティングになっちゃうんです。
そもそも、
入り口とも言えるブログで商品のレビューを書いても、間違いなく売れないです。
やめた方がいいです。
ブログはイッパイ足を止めてもらう場所と考えてください。
そんな場所で商品を売ろうとしても売れません。
じゃ、どうしたら良いのか?
まずは、有益な情報をどんどん書いて、読者の方にまた来てみようって思われるようになってください。
ブログにはブログライティングが必要なんです。
それが出発点です。
そして、
メルマガを発行しましょう。
メルマガで信頼を勝ち取って、商品を紹介していきます。
メルマガに登録してくれている人は、
貴方に興味がある人です。
興味から信頼にシフトしていくのが必要ですが、
濃いファンさんに商品を紹介する方が成約率も間違いなく上がります。
コピーライティングはここで使うんですね。
思う存分発揮してください^^