「キーワード選定で売り上げが変わる 目的意識が効果の秘訣」とは?
「こんだけ読者がいるのに、全く売上が上がらない~!」
って、悩んでいないか?
アクセスを集めようとする時、
薄い属性で読者を集めると、
目的意識の低い読者しか集まらないよ。
ブログを運営していると、
ついついアクセスアップを気にして、
他の事に気が回らなくなる。
なぜなら、
「記事を書いても、アクセスをアップさせないと、売上も上がらないから」。
でも、
気が付いたら、
いつの間にか、
アクセスアップばかりやっていて、
内容の薄い記事ばっかり書いていると言う
事が多い。
僕もついついやりがちで、
なんとなく薄い記事を書いていて、
アップしようとする時に、
「はっ!」と気が付いて、
記事を全部書き直す事があるんだよね。
アクセスアップの意味はね、
充実したコンテンツがあって、
そこにアクセスを集めるから意味があるのね。
つまり、
薄っぺらい記事ばっかり書いていて、
しっかりしたコンテンツが無いのに、
アクセスアップしても、
「何も売れない」と言う事。
だってさ、
訪問してみて、
書いている内容が薄かったら、
ソッコーで×ボタンを押して、
鞍替えしちゃうでしょ。
これじゃ、売りたくても売れないよね。
何気に分かってはいるんだけど、
ついつい、
アクセスアップ作業がメインになりがちなので、
注意が必要。
では、
どうすれば、
属性が絞れるか?
記事タイトルの付け方で簡単に絞る事ができる。
一番簡単なのは、
記事タイトルの左側に必ずキーワードを入れる事。
そして、興味・関心を引くタイトルにしているか?
この2つの事を意識するだけでも、
かなりアクセスが良くなるよね。
そして、属性も絞る事ができる。
例えば、
例1)
「自動車」であれば、
↓
「セダン」
↓
「クラウン」
と言う感じで、絞ると、
目的意識が濃くなるので、
成約率もアップしていく。
また、
例2)
「お酒」であれば、
↓
「ビール」
↓
「ラガービール」
↓
もっと言うと、
「キリンラガービール」
と絞ると属性が濃くなって、
目的意識も高くなるから、とても効果的。
あなたがもし、
毎日、記事を更新していても、
全く売上になっていないのであれば、
属性を絞る事を意識してやってみて欲しい。
どんなに同じことをやっていても、
属性を絞るのと、絞らないのとでは、
結果に大きな違いが出てくる。
そして、
書いている記事の内容も、もちろん、
有益で役立つ濃い内容にする必要があるよね^^
つまり
「有益な情報の記事を書き、属性を絞ったアクセスを、
集めることにより、成約率アップにつながる。」
ブログアフィリエイトで一番力を入れる部分は、
「アクセスアップ」ではない。
「ブログの記事を書く」ことだよ。
しっかりした記事やコンテンツがあれば、アクセスアップの作業の効果も、
飛躍的に伸びるよ。
追伸
ついつい、
コメント周りや、
SNSからの集客を意識し過ぎて、
記事をおろそかにしてしまう。
究極は、
「どれだけ良い記事を書いているのか?」
「どれだけ役に立つ記事を書いているのか?」
と言う事につきる。
そして、
しっかりと属性を絞って読者を集めると、
目的意識の高い読者が集まって、
読者の数に頼らない売上を上げる事が出来る様になるよね。
属性を絞って書けるようになったら、
理解度をあげる記事の書き方を読んで欲しい。
「分かりやすい文章の書き方 3つのポイント 」