ryu-affiliguiterschool

練習

ギターの練習場所ってどこでやってますか?

現在はどこに住んでいるんでしょうか? 集合住宅?一戸建て? 周りの環境によって練習方法も変わってきますので、 まずはそこからでしょう。 自宅でどうやって練習するか?を考えてみては? その上でギターの練習場所を解説していきます。 参考にしてください。 アコースティックギターの場合 アコースティックギターを持っているのであれば、 公園など大きな音がしても迷惑にならない場所が良いかと思います。 自宅であれば、 夜の練習は難しいでしょうね。 ただ、ギターホールカバーと言う物があって、 ギターのホールにカバーをすると言う商品なのですが、 これを付ければ、
練習

ギター「指がついていかない」のは何故?

コードチェンジが上手くいかないんですね。 ロックとかでしたらパワーコードで押さえても良いので、 比較的簡単なんですが、 ベースのコードでコードチェンジをすると難しい事って多いと思いますよ。 私は10年以上ギターを弾いていますが、 未だに難しいコードチェンジってあります。 出来る様になるまでひたすら練習する事もありますし、 違う方法でコードチェンジをする事を考える事もありますねぇ。 ただ、 初心者の場合、 しっかり基本のコードチェンジで覚えないと、 いつまでたっても「出来ない!」で終わっちゃうので、 基本のコードでコードチェンジできる様に練習する事をおススメします。
ギター選び

新しいギターは上手く使いこなせる?ギターの選び方は?

ギターって比較的値段によるところがあるので、 もちろん、ショップの人に相談しながら好きなモデルのギターを買ったら良いと思いますよ。 ギターの作りは素人では分かりませんので、 使いやすさとかを聞きながら購入するのが良いのではないでしょうか。 もちろん有名ブランドであればハズレが無いと言うのも値段によるところもあるので、 やっぱり店員さんに相談しながら購入したらいかがですか? でも、 結局、誰が何を言っても、 自分の好きなギターを購入するのが一番なので、 色々見てみて好きなギターを購入してください。 今まで初心者セットを使用していて、新し買ったら使いこなせるのか? と言う質問ですが。 全て貴方次第ですね。
ギター選び

アニソンを弾くのにエレキ・アコギどっちが先ですか?

アニソンにハマっていて、 ギターで弾きたいんです。 そして、アコースティックギターを買うのか、 エレキギターを買うのかで悩んでいます。 私はAngel Beats!のmy soul your beatsに憧れてエレキギター良いな、と思ったのですが、すごく難易度が高いというのを知りました。 そして、ロックな音楽は聴きません。 しかし、友人にアコースティックギターを弾いている人が多く、 触らせてもらった事もあります。 その時に、 メイドインアビスの音楽を弾いてみたいと思ったんです。 でも、弾語りはする気が全くありません。 アコースティックギターとエレキギターのどっちを買った方が幸せになりますか? アコースティックギターを先に買った方が上手くなると言う事を聞いた事もあります。 どちらを先に勝手練習した方が良いでしょう?
練習

ギターを弾いていて右肩が筋肉疲労を起こします対処方法は?

ギターを弾くのに筋肉疲労ですかぁ・・・ それでは、ギターを長時間弾くことが出来ないんじゃないですか? 私はギターを弾くのに腕が疲れたりする事はありません。 左手の手のひらが疲れてダルクなる事はありますが、 腕や肩が疲れてくる事はありません。 ギターを右腕でホールドしていると言う事なのですが、 ギターをホールドする必要はないと思いますよ。 腕は添えるだけです。 腕の力を入れなくてもギターは充分弾く事ができますので、 力を抜いて弾いてください。 恐らく、まだ初心者の方なのかと思います。 これを続けていくと、 例えば、 ライブなどで2時間3時間ぶっ通しでギターを弾くなんて事が出来なくなる可能性があります。 今のうちに腕の力を抜いてギターをホールドしないでも弾ける様に癖をつけた方が良いかと思います。
始めたい

ギターを始めたい!安い初心者セットじゃダメですか?

1万円前後だとなかなか無いですよねぇ。 お茶の水にギターショップがいっぱいありますので、 探してみたらいかがでしょうか? なんならAmazonの初心者セットでも良いと思いますよ。 人の評価は気にしないで良いです。 もしくは、 中古のギターを買うと言うのも方法かと思います。 今の「ギターを弾きたい!」と言う気持ちを大切にしてください。 私が初心者の頃のお話し 私が初心者の時は、 石橋楽器などで年末セールやお正月セールを行っていました。 その中で、 目玉商品として1万円でエレキギターを販売していました。 中学二年生の時のお正月でした。
感想

YAMAHA PACIFICA PAC612VIIFMを買った感想

PACIFICAは名前の通り、 カリフォルニアをや西海岸をイメージさせるネーミングな事と、 低価格帯の商品が多いので、 初心者向けと感じさせるギターなのですが、 ピックアップにSeymour Duncan社を採用している事もあって、 少しハード系に振っているギターなのかなぁと言うイメージで購入を決めました。 色がグリーンなのも良い感じで、 トラ目が出ている所にも惹かれました。 そして、 アームがフォローティングしているアームではなく、 トレモノユニットと言った方が正しい作りで、 アームアップできない仕様なので、 半音落ちのチューニングをするにも支障はないので、 このモデルで決定しました。
ギタースタンド

ギターの保管方法 ギタースタンドは必要ですか?

ギターの保管方法を教えてください。 最近ギターを始めたのですが、 「壁に立てかける」「寝かせて保存」などだとネックに負担がかかってしまいそうです。 どうやって保管したら良いでしょうか? Answer ギターの保管は、 普段から弾くのを前提に保管するなら、 ギターを裸のままギタースタンドに立てかけるのが良いですよ。 ギターを斜めに立てかける事になりますが、 ネックへの負担も少なくなりますし、 ギターにとっても良い保管方法だと思います。 ここに布などをかけておけば埃も防ぐ事ができるので有効です。
ギター選び

ギターに飽きたらギターを変えるのも一手ですよね?

ギターに飽きたらギターを買換えるのも手ですよね? Answer ギターに飽きたら・・・と仰っていますが、 ギターの何に飽きたのでしょうか? 確かに、ギターを他のギターに変える事もギターを続けるためには良い選択だと思います。 しかし、 「何に飽きたのか?」と言う事が大切なのではないでしょうか? 今持っているギターに飽きたのでしたら、 ギターを是非変えてください。 楽しめそうなギターを探す事も楽しい事ですので、 それも選択の一つと思って良いでしょう。 ただ、飽きた事が持っているギターでないのでしたら、 考え方を変えた方が良いかもしれません。
エフェクター

エフェクターを使っている場合はアンプの歪はオフ?

エフェクターを使っている場合はアンプの歪みはオフにすべきでしょうか? Answer 「ギターの音をどうやって使いたいのか?」で全ての使い方が変わってきますので、 一概には言えません。 自分の使い方で全く違う音作りができますので、 どうやって使いたいのかを考えてエフェクターなども考えた方が良いでしょう。 そこで、 私の使い方を書いていきますね。 私のギターとエフェクターの設定に仕方 家でギターを弾く時は、 アンプをメーイッパイ歪ませて、 エフェクターは使用しないでギターを弾いています。 少々歪が足りてない気もするのですが、 歪んでいない方が練習にもなるので、 その状態で練習しています。