2024-08

練習

ギターを弾く指先が痛い!解消方法は?

1週間前にギターをかったばかりのギター初心者です。 ギターを練習しているのですが、 指が痛すぎです。 どうしたら良いでしょうか? Answer まず始めに、 ギターを弾くと初心者の人は指先が痛くなります。 そーゆーものです。 ですので、 本当にギターが上手くなりたかったら、 耐えて練習しましょう。 この道はどんなプロでも通ってる道です。 指先が痛くなる原因は、 細い弦を指先で押さえているからなんです。 そう思うと当然の様な気がしませんか?
練習

Gコードを押さえると5弦がなりません!

ギターでGコードを押さえると、 どうしても薬指の腹が5弦にあたるんです。 ストロークで弾くならあまり気にならないのですが、 アルペジオだと、音が切れてしまうので、 非常に問題です。 どうやって押さえたらちゃんと音が出る様になるのでしょう? 教えてください。 ギター教室では「ならなくてもOK!」と言われました。 そう言うもんじゃないと思うので、 弾ける様になりたいです。 Answer 良い姿勢ですね。 出来ない事を徹底的に出来る様に考えるのって大切です。 考えて、実行に移してみて、検証する事がギターには必要なので、 その姿勢はいつまでも持っていてください。
購入

ギターにエフェクターは必要ですか?

ずばりお答えすると必要ありません! 例えば、 普段はギターの生音を出しておいて、 時々、歪ませた音を出したいのであれば、 ディストーションやオーバードライブなどを購入し、 ギターの音を歪ませたい時に、 スイッチを置押して、ギター音を歪ませます。 また、 ディレイやコーラスなども、 自分が効果が欲しい時にスイッチを入れて、 効果を得る事ができますし、 常にスイッチを入れておいて、 常にエフェクターの効果をぺる事もできます。 ちなみに私は、 ランディ・ローズやジェイク・E・リー(オジーオズボーンバンド)が好きだったので、 コーラスは持っていました。 私の持っていたエフェクターは、
練習

ギターの基礎トレーニングとは?

基礎トレさえやっていれば上手くなると言われたのですが、基礎トレとは何をやれば良いのでしょうか?と言う質問があったので解説していきます。Question私の好きなギタリストが、「基礎トレーニングさえやっていれば上手くなれる!」と言っていたので...
練習

ギター初心者はまず一曲マスターした方が良いのか?

ギター初心者だと、 どうしても一曲通して弾ける様になりたいと思いますよね。 正直にお話すると、 ギター初心者には1曲を通して弾ける様になるのって、 本当に難しいです。 恐らく、かなりの練習量が必要になってきます。 私が考えるギター初心者が1曲弾ける様になるまでの時間は、 年単位の練習が必要です。 それではどうやって練習をしたら良いのでしょう? ギター初心者の練習方法 ギターの練習方法は、 ギターの教本をもとに、 基本的な弾き方や練習をしていく必要がありますが、 それを除いて、 曲を練習する事に絞って考えると、
練習

弾語り ローコードよりハイコードの方が歌いやすい?

ギターのコードって、 抑える場所によって同じコードでも響き方が少々変わります。 私は、 コードを弾く時は、 やはりローコードの方が好きで、 できるだけローコードで弾く様にしています。 で、 なぜ、ハイコードの方が歌いやすい曲があるのか? と言う事なのですが、 曲を歌う時って、 音程をギターの音からとる事になります。 ローコードもハイコードも、 コードネームが一緒でも、 音を出すフレットが違いますので、 高い位置の音が歌いたい曲の音程と合っているという事ではないかと・・・。 つまり、 ハイコードの音、一つ一つが、 歌いたい曲の音程とあっている事が多いんだと思います。 ハイコードの方が高いフレットを押さえて弾きますので、 音程と言う事で言うと、 違う物を弾いている事も多々あります。
練習

ギターの練習で小指が思う様に動かない

ギターを引き出して1週間位ですと、 何一つ上手くいかないと思います。 絶望的と言う感覚なのかもしれませんが、 ギターを始めたばかりだと、みんなそんなもんです。 指が動かないので、 コードもまともに抑えられませんし、 単音のギターフレーズもまともに弾けません。 ですので、 その絶望的な感覚は普通の状態です。 落胆はしないでください。 「ギターを弾ける様になる」と言う言い方には色々な解釈があって、 ・ただコードを抑えてダウンストロークで一曲通して弾ける様になる ・超簡単なフレーズが弾ける様になる