2025-01

練習

フレッド(指版?)を見ないで弾く方が良いですか?

ギターを弾く時にフレッドを見ないで弾いた方が良いですか?と言う質問があったので解説していきます。Questionギター練習は指板(フレッド)を見ながら弾くのがいいのか?押さえる場所覚えといて指板(フレッド)を見ずに弾くのがいいのか?どっちで...
練習

リズムギターの上手い人の特徴

「このリズムギター上手い!」と感じるギターって、 どんな特徴がありますか? 演奏方法や音、パフォーマンス面などで教えて欲しいです。 Answer どんなにテクニックを披露しても、 バッキングをしっかり弾けないとギターは下手くそに見えます。 出しゃばりすぎても下手くそに見えますし、 だからと言って、 引っ込み過ぎているギターも考え物です。 今回は、「上手い!」と思えるリズムギターの特徴を解説していきますので、 練習の参考にしてください。 リズムギターの上手いと思う要素を上げると ・雑音が無い事 ・鳴らす音が綺麗な事
未分類

ギターを弾き始めたきっかけ

ギターってどうして弾き始めるんだ? 何が良いんだ? と思っている方も多いと思うので、 私のギターを弾き始めたきっかけを書いていこうと思います。 始めはモテたい一心 中学生時代、 どんな組にも持てるヤツって存在していて、 「足が速いヤツ」とか、 「勉強が出来るヤツ」とか、 「顔が良いヤツ」とか、いっぱいいますよね。 私はどれにも属していなかったので、 もちろんモテる事はありませんでした。 しかし、 ある同級生2人がギターを弾き始めていたんです。
練習

コードを一発で押さえられません!どうやって練習したら?

ギター初心者です。 コードを一発で瞬時に押さえる事ができません。 コードを押さえるのに1弦づつ指をセットしていくので、 いくら頑張っても曲になりません。 最初ならそんなものなのでしょうか? 何か練習方法はありますか? Answer ギター初心者と言う事なのですが、 コードを一発で瞬時に押さえるのって、 最初のうちは絶対にできないので、 反復練習をやる以外ありません。 何度も何度も練習して、コードを押さえられる様に頑張ってください。
練習

チョーキングで指が痛くなる!弦を変えた方が?

実際問題、 私も、その弦の太さで考えました。 そこで、実際に使ってみるのが良いと思い、 009のセットと008のセットの両方を購入して弾き比べをしてみました。 私の感想は、 009の感想は、まぁ普通に聞こえるんですが、 008はペロンペロンって感じで、音が弱いと言うかテンションがかかってないと言う感じで、 全く好みではありませんでした。 確かに、弦は細くなるし、柔らかくなるのですが、 弾きやすくなると言うより軟弱な感じになって、 私にはダメでしたねぇ。 そこで、 試しに010のセットも買ってきて、 使ってみたのですが、 010のセットの方が音も硬いし、しっかりしていて、 私好みでした。