ギターに飽きたらギターを変えるのも一手ですよね?
ギターに飽きたらギターを買換えるのも手ですよね?
と言う質問があったので解答していきます。
Question
ギターに飽きたらギターを買換えるのも手ですよね?
Answer
ギターに飽きたら・・・と仰っていますが、
ギターの何に飽きたのでしょうか?
確かに、ギターを他のギターに変える事もギターを続けるためには良い選択だと思います。
しかし、
「何に飽きたのか?」と言う事が大切なのではないでしょうか?
今持っているギターに飽きたのでしたら、
ギターを是非変えてください。
楽しめそうなギターを探す事も楽しい事ですので、
それも選択の一つと思って良いでしょう。
ただ、飽きた事が持っているギターでないのでしたら、
考え方を変えた方が良いかもしれません。
例えば、
・ギターを弾く事に飽きた
・ギターの練習に飽きた
・今持っているギターの音に飽きた
と言う事が考えられます。
一個一個解説していきますので、
参考にしてください。
ギターを弾く事に飽きた
ギターを弾く事に飽きたら、
もうギターは止めた方が良いでしょう。
どんなギターに変えようと何も変わりません。
もし、一時的に楽しくなっても、
やっている事が変わらないので、
いずれまた飽きます。
そうなるとお金の無駄遣いになりますので、
ギターを止めた方が良いです。
ギターの練習に飽きた
「ギターの練習に飽きた」と言うのは、
私のギター人生において全くありませんでしたので、
どうお答えしたら良いか分かりません。
私は練習する事が楽しい事になっているので、
練習に飽きる事は一切ありません。
つまり、
貴方のギターに対する情熱が少ないのでしょう。
「ギターを弾く事に飽きた」と同様、
ギターを弾く事を止めた方が良いでしょう。
今持っているギターの音に飽きた
現在、どんなギターを持っているのでしょう?
アコースティックギターの音に飽きたのであれば、
エレキギターを購入するのも良い選択がと思います。
もしくは、エレキギターを持っている方であれば、
逆にアコースティックギターに変えるのもやり方ですね。
また、
今持っているギターを手放したくないのであれば、
エフェクターを変える事も大切な事です。
私本位な言い方をさせてください。
私は「ギターが弾きたくて弾きたくて!」って思っていた人間なので、
ギターに飽きると言う事は一切ありませんでした。
だから、
「ギターに飽きる」と聞くと、
そもそもやる気がないなら止めておいた方が良いのでは?
となってしまうんですね。
楽器なんて自分が思う様に弾ける様になるには非常に時間のかかる物ですし、
最初の1~2年なんて、全く弾けた物ではありません。
しかし、
ギターが好きな人はそれすらも楽しく乗り越えていける人なのです。
つまり、ギターを練習する事がギターのモチベーションになりますし、
自分のギタースキルがちょっとでも上がる事がモチベーションなのです。
人によってはギターを抱いているだけで楽しいと言う人もいます。
つまり、
「飽きた」と言うセリフ自体があり得ないんですね。
好きなら弾けば良いですし、
飽きたなら止めたら良いのです。
ギターを変てまでギターを好きになる必要はありませんし、
ギターを変えてまでモチベーションを保つ必要もありません。
「今持っているギターに飽きる人」はどんなギターを持っても飽きます。
そりゃぁ私にとっての人生の指針でもあるギターですから、
弾いてくれる人が増えるのは嬉しい事ですが、
無理して弾くものでもないので、
ワザワザ新しいギターを買ってまで好きになる必要はありませんし、
新しギターを買ったからと言って楽しめる物でもありませんよ。
「飽きた」なら止めちゃいましょう。
コメント