ギターを弾く時にフレッドを見ないで弾いた方が良いですか?
と言う質問があったので解説していきます。
Question
ギター練習は指板(フレッド)を見ながら弾くのがいいのか?
押さえる場所覚えといて指板(フレッド)を見ずに弾くのがいいのか?
どっちでしょう?
Answer
ミュージックビデオ等をみていると、
ギターを弾いている人がフレッドを見ないで弾いているシーンが良くありますよね。
その弾き方を見ていると、
「あれ?この人ってフレッドを見ないで弾いてる!」となります。
今回の質問は、そのフレッドを見て弾いた方が良いのか?
フレッドを見ないで弾いた方が良いのか?
と言う質問なんですが、
カッコ良さと言う意味では「フレッドは見ないで弾いた方がカッコイイ」と思います。
やっぱりギターから目を話して弾いていられる人って、
ギターへの熟練度が高いから出来るので、
やっぱり、ギターを弾くならフレッドは見ないで弾きたいですね。
しかし、
初心者のうちは、
フレッドから目を離してギターを弾くなんて芸当はなかなか出来ません。
フレッドから目を離して弾ける様になるには理由があるのです。
つまり、
フレッドを見て弾いた方が良いのか?
フレッドを見ないで弾いた方が良いのか?
と聞かれると、
正直、どっちでも良いです。
フレッドを見る見ないで良し悪しは決まりません。
どっちがおススメと言うものでもありません。
ただ、ライブをやった時など、人前でギターを弾いた時に、
フレッドをズーっと見続けて弾いている人よりも、
フレッドをあまり見ないで弾いている方がカッコイイと言う事だけです。
フレッドを見る見ないと言う事よりも、
ちゃんと弾ける様にギターを練習して熟練度を上げていくと、
自然と「フレッドをあまり見ないで弾く事ができる様になれる」と言う事です。
ですので、
貴方のギターの熟練度をどんどん上げて行った方が良いでしょう。
ここからは、
「フレッドから目を離してギターを弾ける理由」を書いていこうと思います。
参考にしてください。
フレッドから目を離してギターを弾ける理由
フレッドから目を離して弾ける理由は・・・
①弾きたいフレーズが体に染みついているから
②ギターの熟練度が高いから
このつの理由です。
一個一個解説していきますね。
①弾きたいフレーズが体に染みついているから
その瞬間に弾きたいと思っているフレーズが何度も練習する事で、
体に染みついているので、
フレッドを見ないでも弾けちゃうんです。
初心者のウチはなかなか叶わない芸当なのですが、
フレーズの練習量で変わってきます。
何度も何度も同じフレーズを練習する事で、
体が覚えてくれるので、
フレッドを見ないでも弾けてしまいます。
②ギターの熟練度が高いから
①に通じる部分でもあるのですが、
ギターを長年弾いていて、
ギターの熟練度が上がっている人は、
一度弾いて覚えたフレーズはよっぱどの事がなければ、
フレッドを見ないでも弾けてしまいます。
完全に熟練度がなせる技で、
初心者の方には難しいです。
長い間ギターを弾いて練習してきている人でないと出来ない芸当なので、
目指したら良いですね。
最後に、
ギターのフレッドを見る見ないの議論は、
初心者のうちは意味が無いと言って良いでしょう。
間違いなくフレッドを見ないで弾ける方がカッコイイのですから。
ですので、
弾きたいフレーズを何度も何度も練習してギターに対する熟練度を上げていってください。
そうすれば、自然とフレッドを見ないで弾ける様になります。
今はまだそのレベルには達していないと認識した方が良いでしょう。
頑張って練習してくださいね。
コメント