50歳からでもギターはうまくなる? 5つのメリット

始めたい

「50歳からでもギターは上手くなりますか」と言う質問があったので、
解説していきます。

Question

現在、50歳です。
今頃になってギターに目覚めてしまいました。
ぜひ、ギターを覚えたいのですが、
ギターを弾ける様になる事って可能でしょうか?
分かる方がいたら教えてください。

Answer

解答から言いますと、
「50歳からでもギターは覚えられます」

確かに、
若いうちから楽器に触っている方と比べると、
覚えるのに時間はかかりますが、
ギターを覚えるのに年齢は関係ありません。
今弾きたい!と思ったのなら、
今はあなたのタイミングです。
是非、ギターを購入して練習を始めてください。

高齢のギターヒーロー

現在、私が55歳。
ギターを始めた時が13歳。
その頃ギターヒーローだったのが、
二ール・ショーンとか、
スティーブ・ルカサー・・・などなどです。
彼らは、今でも現役で速弾きもバリバリに弾いて、
ライブもやるし、
勢力的に活動しています。
あ、バンヘイレンは亡くなったよなぁ・・・。
そんな当時のギターヒーローが仮に25歳だとして、
現在の年齢にすると、67歳。
そんな年齢でもバリバリのギタリストなのです。
日本人ギタリストとして言うと、
山本恭司もその中に入りますねぇ。
ガンガンライブやったり、
曲を発表したりしていますよ。
なのに、
現在、50歳位のあなたが、
何を尻込みしているのでしょう?
まだまだ若いです。
ギターを覚えるのに遅いって事はありません。
精力的にギターの練習をしていきましょう。

ギターを練習するなら目標設定!

ギターは若い人の方が上達が早いと思っていませんか?
実は、
若い人の方が自由になる時間が多いので、
練習時間を確保しやすいのです。
ですので、
臆さず好きなギターを買って練習してください。

できれば、
目標があると良いですね。

数年後にコピーバンドでライブをやる!
とか、
1年であの憧れの曲を弾ける様になる!
とかですね。

大人ですから分かっていると思いますが、

目標を設定した方が練習にも身が入りますし、
集中力が増します。
短い時間でも濃厚な練習時間を作って、
是非、ギターを覚えてください。

練習時間の確保と自分にあった練習方法

ギターを始めるにあたって、
重要なのは、
練習するスペースと時間。
そして目標設定です。

50代の方の場合、
仕事も忙しいでしょうし、
飲みの会とか食事なども多いと思います。
そんな中ギターを練習する時間を確保しないといけませんので、
時間を確保するのが難しいと言えるでしょう。

しかし、
だらだら練習するのであれば、
短時間で集中して練習する方が効率的ですので、
あきらめずに時間を捻出して、
出来るだけ毎日ギターを触ってください。

そして、
ギターを弾くスペース。
これが無いと家でギターを弾けません。
楽譜を置けて、
ギターを抱えるスペースだけあれば、
それだけでギター練習用スペースになりますので、
しっかり練習スペースを確保しておきましょう。

そして更に言及すると、

どうせ練習するなら、
ギター教室に通ってみてはいかがでしょう?
お金をかけて教室に通うので、
身も入りますし、
おろそかにできません。
ですので、
近所のギター教室を探して、
入会するのもやり方の一つです。
しかも、
ほとんどの教室で課題を出されるので、
それをこなす様にしましょう。
貴方に合った練習内容を課題として出してくれているので、
必ず課題をやって、答えを提出してください。

ギター教室を探すならコチラを参考にしてください。
「おススメギター教室10選!」

50歳からギターを始める5つのメリット

ここからは、
50歳からギターを始めるメリットを解説していきますね。
メリットを箇条書きにしてみました。

①友達や仲間を作りやすい
②一人でも楽しめる
③好きな時間に没頭できる
④好きなギターを買いやすい
⑤人生が豊になる

「50歳からギターを始める5つのメリット」を一個一個解説していきますね。

①友達や仲間を作りやすい

趣味を持つと言う事は、
同じ趣味を持っている人とつながりやすくなると言う事。
ギター教室に通っても良いですし、
SNS上で募集しても良いです。
わりと同じ趣味の人って多いので、
繋がりやすくなります。
そんな繋がった人とギター談義をしても良いですし、
バンド仲間を募って、
スタジオに入っても良いです。

②一人でも楽しめる

バンドなどを始めなくても、
一人で楽しんでも充分楽しいです。
好きな曲をコピーしても楽しいですし、
弾き語りをやっても楽しいです。
バンドや複数人で楽しむ事に拘らずに、
楽しんでください。

③好きな時間に没頭できる

仕事をしていたら、
ギターを弾ける時間も少ないでしょうけど、
ギターを弾きたい!と思った時間が没頭できる時間です。
何かに没頭できるとストレス発散にもなりますし、
集中する事で、
頭をクリアにもできます。
楽しんで没頭してください。

④好きなギターを買いやすい

50歳代ですと、
新卒の若い人や学生ではないので、
好きなギターを購入して練習してください。
好きなギターの方が楽しんで弾けますし、
ギターを持つだけでワクワクできるので、
考え方も若く保つ事ができますよね。
ワクワクを大事にしてくださいね。

⑤人生が豊になる

ギターを弾くと言う事は、
生活に音楽を取入れると言う事。
しかも、
年齢が増せば、
聞ける音楽も幅が広くなっていきます。
音楽に幅が増えると言う事は、
その分豊になっていると言う事でもあります。
しかも、
友達も出来たら更に豊かになりますよね。
是非、ギターを弾いてみてください。

 

ギターは始めやすい楽器の一つです。
入口が非常に広く、
持ち運びにも優れていますし、
ボーカルの横でカッコよく弾いている印象が強いので、
楽器の中でも楽しめる楽器の代表と言って良いでしょう。

ギターを練習するにも、
エレキギターであれば、
テレビよりも静かな楽器ですし、
ヘッドホンをすれば近所迷惑すらも考えずに弾く事ができます。

上手くなるには時間がかかりますが、
上手くなった時の達成感は言葉に表せない位嬉しい物です。

是非、この機会にギターを始めてみては?

コメント

タイトルとURLをコピーしました