ギターのノイズが止まりません!解決方法は?

トラブル

ギターのノイズが止まりません!解決方法は?

ギターのノイズが止まりません!
と言う質問がありましたので解答していきます。

Question

ギターのノイズについて悩んでいます。
エフェクターをかけるとアンプから「ポー」という音が出て困っています。

現状のエフェクターの状況は、
ディストーションや、
コーラス、
ディレイ、
などを繋いでいます。
また、エフェクターはパワーサプライを使用して電源を取っています。

ギターの弦を触っているとなんの問題もないのですが、
弦から手を離した瞬間からノイズが出てきて、
徐々に大きくなってしまいます。

いろいろ試したのですが、
エフェクターやパッチケーブル・シールド・ACアダプターなどの問題なのか全くわからない状況です。
どうやったら直せるでしょうか?

Answer

エレキギターを弾いていると、
ノイズが出てくる人っています。
私もノイズで悩まされる事がありました。
原因は、
・ギターの配線
・シールド
・パッチケーブル
・エフェクター
・ギターアンプ
と色々な原因が考えられます。
一個一個検証していかないと原因は突き止められませんので、
根気よく見ていきましょう。

ギターのノイズの対処方法

ギターのノイズは全ての配線を外してみて、
一個一個、検証していくしかありません。
まずは、
ギターからシールド・エフェクター・パッチケーブル・アンプ、
と全ての配線を外していきましょう。

1つ目のテスト

1つ目のテストは、
ギターアンプの設定です。
ギターアンプの歪系のツマミが最大になっていませんか?
このギターアンプの歪系のツマミが大きくなっていると、
ノイズが大きくなりやすい場合もあり、
ツマミを最小にするだけでノイズが止まったりもします。

2つ目のテスト

2つ目のテストはギターとシールドです。
アンプにギターを直接繋いでギターとシールドとアンプをテストしていきます。
この時、新品のシールドがあると分かりやすいです。
新品のシールドがあると、アンプかギターの故障を発見できます。

もし、ギターが複数台ある様でしたら、
全てテストしてみてください。

ここで、アンプ・シールド・ギターのトラブルを発見しましょう。
アンプとシールドとギターに問題の無い事を確認できたら、
次はエフェクターです。

3つ目のテスト

2つ目のテストはエフェクターです。
問題の無いギターとギターアンプとシールドで、
エフェクターを一個一個つないでみます。
ここでエフェクターの問題を1台1台繋いでみて、
トラブルがないか確認していきます。

ここまでやって分からない時は、
エフェクター間のシールドをチェックしていきます。

4つ目のテスト

4つ目のテストは、
エフェクターを2台使用して、
エフェクター間の短いシールドをテストしていきます。
1本1本、問題の無いエフェクターと問題の無いエフェクターで繋いで、
短いシールドからノイズが出ていないかテストしてみてください。

ここまでやれば、
全てのテストが出来ます。
1個1個確実に行っていきましょう。

ギターのノイズって、
本当に嫌なものです。
トラブルシューティングは、
一個一個問題になりそうな所を確実に潰していく事で、
解決できます。
手間がかかりますが、
一個一個確認して、
トラブルを見つけていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました