ギターの無い時の練習方法とは?

練習

ギターの無い時の練習方法について教えてください。
と言う質問があったので解説していきます。

Question

ギターの練習方法について質問です。

ギターが無い時。
例えば電車の中ですとか、
歩いている時ですとか、
ギターを持てない時の練習方法ってありますか?

指のトレーニングや
イメージトレーニングや
リスニングトレーニングや
譜面やスケールを覚えていたとか
なんでもいいので教えてください。

Answer1

私は、
いろんな人の曲を聞いて、
ギターの音とかベースの音を取る様にしています。

常に、ギターの音とか、
ベースの音を聞き取る様にして、
「いつもどんなフレーズを弾いているのか?」
「どんな音を出しているのか?」
を聞いて覚えてしまうんです。
できたら、覚えたフレーズを後でギターで再現できると良いですね。

こうやって耳を鍛える事で、
耳コピーもしやすくなりますし、
人のギターフレーズを手に入れる事ができるので、
有効ではないでしょうか?

Answer2

そして、
もう一つの答えは、
普段からリズムを鍛える事をしていました。
やり方としては、常に曲を流してリズムを刻んでいるんです。
音楽を流して、常にリズムを刻んでいると、
リズムが体に染みついて、
バンドで演奏していても、
リズムを外さなくなります。

ただ、弊害があって、
常にリズムを刻む様になりますので、
テレビCMを見ていても、リズムを自然と刻みだします。
人によっては貧乏ゆすりに見えることもあるので、
注意が必要です。

Answer3

私はジェイク・E・リーが好きだったので、
指を暖めて、指を開く練習を良くしていましたねぇ。
特に人差し指と小指を最大限に開く練習と言うか、
ストレッチとでも言うのでしょうか?
いつでも指が開く様に常に指を開いてより大きく開く様にしていました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました