エレキとアコギで悩んでいますメリットとデメリットは?

メリット・デメリット

エレキとアコギで悩んでいますメリットとデメリットは?

ギターを始めたいんだけど、
エレキギターとアコースティックギターのどっちの方が良いのでしょう?
と言う質問がありました。
解答していきますね。

Question

ギターを始めたいのですが、
アコースティックギターとエレキギターで悩んでいます。
どちらの方が良いのでしょう?

Answer

あなたは、
何を聞いてギターに興味を持ちましたか?
それによるのではないでしょうか?

例えば、
ハードロックであれば、
エレキギターだし、

ゆずとかであればアコースティックギターですよね。

自分が興味を持った曲を聞けば、
おのずと見えてくるものだと思いますよ。

ただ言える事は、
エレキギターでもアコースティックギターの音は出せます。
ですので、
ハードロックなどの歪んだ音を出して演奏もしたいけど、
アコースティックギターの音も出したいと思っているなら、
エレキギターで良いかと思います。

エレキギターとアコースティックギターのメリットとデメリット

ここでエレキギターとアコースティックギターのメリットと、
デメリットを解説していきます。
参考にしてください。

エレキギターのメリット

・ほとんど無音に近い状態で練習できる
・大音量も出せる
・アコギの音も出せる
・バンド活動するならエレキ

エレキギターのデメリット

・機材が多い

アコースティックギターのメリット

・アコースティックギターだけで演奏できる
・そろえる機材が少ない

アコースティックギターのデメリット

・そもそも音がデカい
・アコギの音しか出せない
・バンド活動にしくい

各ギターについて解説していきますね。

エレキギターは、
エレキギター本体だけでは音は本当に小さいです。
ある意味、どこででも練習できます。
しかし、
アンプに繋いだりエフェクターを繋いだりする事で、
大音量で演奏する事も可能なので、
バンド活動にも向いています。
そして、
アンプやエフェクターの設定を変える事で、
アコースティックギターの音も出せるので、
アコースティックなギターを弾きたい時にも対応できます。

その反面、
エレキギターのデメリットは、
機材が多くなるんです。
自宅で練習するには、
アンプは必要ですし、
ディストーションやオーバードライブなどの歪系や、
エコー、ディレイ、ワウ、などのエフェクターも欲しくなりますので、
そうなるとエフェクターボードも欲しくなりますし、
エフェクターが増えれば、
パワーサプライも欲しくなります。
考えれば考える程、キリがなくなります。

そして、
アコースティックギターのメリットは、
アコギ一台で完結できると言う事です。
アコギで充分音は出せるので、
他に機材はいりません。
そうなると、もちろん機材も少なくなりますので、
費用は少なくなりますよね。
しかし、
アコースティックギターのデメリットを言うと、
そもそも音が大きいので、
夜に練習できません。近所迷惑になってしまいます。
機材を通して音を作ればエレキギターの音も出せますが、
基本的にアコギはアコギの音しか使いません。
そうなると、
バンドでギターを弾きたくても、
アコギを使用してるバンドも少ないので、
バンド活動をしようと思ったら難しくなりますよね。

最後に

いかがだったでしょう?
以上がエレキギターとアコースティックギターのメリットとデメリットです。
なんのギターで悩む方も多いと思いますが、
自分がギターに興味を持った曲を聞いてみたら、
何をやりかたっかのかが分かるので、
最初に興味を持った曲を聞いてみると良いと思いますよ。
是非、ギターを楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました