バッキングはダウンなのかオルタネイトピッキングなのか?

練習

バッキングはダウンなのかオルタネイトピッキングなのか?

バッキングの時のピッキングは、
ダウンピッキングが良いのか?オルタネイトピッキングが良いのか?
と言う質問がありました。
解説していきます。

Question

ギターで曲のバッキングを弾く時、
ダウンピッキングが良いのでしょうか?
それとも、
オルタネイトピッキングが良いのでしょうか?

また、
どの位のテンポからオルタネイトピッキングを多用したら良いですか?

Answer

速弾きをする時って、
ダウンピッキングのみだと絶対に弾けないので、
オルタネイトピッキングになりますよね。

また、
カッティングをする時も、
自然とオルタネイトピッキングが出てきます。

オルタネイトピッキングは基本的なギターの奏法で、
正しいテンポをしっかりキープして、
早い音符を弾くには適していますし、
ある程度のスキルを持っている人からすると、
絶対に弾けないといけないスキルになりますので、
オルタネイトピッキングはギターを弾く上で、
絶対に抜かせないスキルになります。

また、音符を理解するのにもオルタネイトピッキングは、
非常に有効なので是非マスターしたい所です。

そんな認識からの上記の質問なんですが、
答えは、
弾ける限りダウンピッキングで弾くのが良いかと思いますよ。

オルタネイトピッキングを使用して、
音符を弾く場合、
ダウンピッキングとアップピッキングでは、
力の入り方が違うので、
どうしても、
音にバラつきが出てしまいます。
もちろん、
ピックで弦を弾く角度なども変わってきますので、
音にムラが出るのは仕方ない事です。

そんな事から、
私は、
出来るだけダウンピッキングで弾く様にしています。

しかし、
ダウンピッキングではスピードが間に合わないと言う場合もあります。
そんな時は、
オルタネイトピッキングで弾く事にしています。

正直に言うと、
どっちでも良いと思いますよ。
と言うのは、
ギターに慣れてくると、
自然と区別して弾く様になりますので、
あまり気にしないでも良いかと思います。

とは言っても、
気になる所でもありますので、
もうちょっと解説していくと・・・。

例えば、
BOφWYのベーシスト「松井常松」は、
ダウンピッキングに拘っていて、
どんなスピードでもダウンピッキングでベースを弾いていたハズです。

結局、自分が何を大切にしてギターを弾くのか?
と言う事になりますので、
私のスピードとか、
プロがどうだとか言う物ではないと思います。
貴方が、ダウンピッキングを愛していて、
出来るだけダウンピッキングで弾きたいのであれば、
弾ける限界までダウンピッキングで弾けば良いのです。
ただ、周り(バンド仲間)には迷惑をかけない様にしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました