ryu-affiliguiterschool

未分類

Vシェイプの24フレットは指が短い人には不利?

24フレットあるランディVやキングVの購入を検討しています。 ただ指がかなり短いため、 24フレットを弾く場合、ボディが邪魔をしてフレットに指が届かないのではないかと危惧しています。 やはり指が短いとVシェイプはやめたほうがいいですか? ちなみに小指の長さは4.5cmほどです。 Answer 確かに、Vシェイプのギターは、 比較的ボディにフレットが隠れてしまうので、 小指で24フレットを弾こうとすると難しいでしょう。 しかし、 短い事はあまり問題ではありません。 分かった上で練習すれば克服できると思いますよ。 あえて言いますが、 好きなギターを買った方が良いでしょう。
購入

幅広いジャンルに対応できるギターってどんなギター?

ギターを始めようと思っていて、 今、ギターをいろいろと探しています。 どうしてもギターが決まりきらないので教えて欲しいです。 幅広いジャンルに対応できるギターってあるんですか・ Answer 最初に私の考えている解答を言うと、 「好きなギターを買ってください!」。 と言う言い方になってしまいます。 と言うのも、 幅広いいジャンルに対応できるギターと言う物は存在しませんし、 例えば「テレキャスター」と「エクスプローラー」では、 ジャンルが違いすぎますので、 比べられませんよね。 まずは、 自分が今一番好きなジャンルに合うギターを探す方が良いかと思います。
練習

ギターの挫折率が9割と言うのは本当ですか?

ギターの挫折率は9割って本当ですか? そして、 自分は残りの1割の選ばれし物って優越感に浸りたいだけなんじゃないの? って思います。 これらが1割だとしたら、 国民の圧倒的多数がギター経験者と言う事になると思うんですが、 どうなのでしょうか? Answer 以前、フェンダー社がそんな数字を出していましたね。 そして、 9割の人が挫折すると言う言い方が独り歩きしている様な気もします。 残りの1割の人がギターを継続していて、 上手くなったのか?と言うと、 正直言って「?」ですし、 「別にやらなくても良いかなぁ」と、 やってみたけど魅力を感じなくて止めちゃった人もいると思います。
練習

ギターのモチベーションが下がった時の対処方法

ギターを練習していて、 なかなか上手になれずモチベーションが下がったらどうしていますか? 続けて練習しますか? それとも、いったん離れてから練習しますか? Answer 私の場合を書いていきますね。 私がギターを始めた時って中学二年生の時で、 ず~~~っと欲しくて欲しくてたまらなかったギターを、 お年玉を貯めてようやっと買いました。 念願だったエレキギターをようやく手に入れたので、 ギターに触るのが楽しくて楽しくて、 毎日練習していました。 最初は全く弾けなかったし、 もちろん下手くそでした。 でも、一音一音弾くのが楽しくて楽しくて、 タブ譜とにらめっこするのが本当に楽しかったです。
購入

ギターは不良になるからダメ!と反対されました

ギターは不良になるからダメ!とギターを反対されました。 叔父がバンドを学生時代に始めて、 成績が落ち、高校を中退したそうなんです。 そんな事からギターを始める事を許してくれません。 私自身、そんな事には絶対にならない自信があるのですが、 どうやって説得したら良いでしょうか? Answer ギターを始めたからと言って不良にはなりません。 確かに、スタジオに行ってバンド練習したり、 いずれはライブをやったりして、 普通の人と違ったサイクルの生活になってきますが、 それが不良と言う事ではありません。 ただ、学生時代は勉強する事が本分となります。 勉強をおそろかにする様だと言われる可能性は充分になります。
練習

ギターが下手過ぎます!どうやって練習したら?

ギターの練習は、 しっかり演奏を聞いて、 丁寧にTAB譜を追って、 一音一音丁寧に音を出していく事が上手くなる一番の近道です。 音の余裕とか音が途切れるなどと言うのは、 基礎練習をしても上手くなるものではありません。 まだまだ練習が足りないんです。 ギターを初めて2年と書いていますが、 2年位のギター歴だったらそんなもんですよ。 ギターを思い通りに弾こうと思ったら、 その何倍の練習量が必要です。
練習

バッキングはダウンなのかオルタネイトピッキングなのか?

ギターで曲のバッキングを弾く時、 ダウンピッキングが良いのでしょうか? それとも、 オルタネイトピッキングが良いのでしょうか? また、 どの位のテンポからオルタネイトピッキングを多用したら良いですか? Answer 速弾きをする時って、 ダウンピッキングのみだと絶対に弾けないので、 オルタネイトピッキングになりますよね。 また、 カッティングをする時も、 自然とオルタネイトピッキングが出てきます。 オルタネイトピッキングは基本的なギターの奏法で、 正しいテンポをしっかりキープして、 早い音符を弾くには適していますし、 ある程度のスキルを持っている人からすると、 絶対に弾けないといけないスキルになりますので、 オルタネイトピッキングはギターを弾く上で、 絶対に抜かせないスキルになります。
購入

ギターの音と見た目のどちらが優先するの?

するとギター担当から「音を優先させないなんてあり得ない!」と切れられました。 ギター担当曰く「見た目なんてどうでも良い!音が大事だろう!」 と言うのですが、 確かに音も大事ですが、 見た目の方が大事だと思うんですが、どうなんですかねぇ? 仮にプロだとしても、 見た目には拘ると思うのですが、 どうなんでしょうね? 私の方が悪いんですか? Answer ギター・ベース・他、どんな楽器でも、 見た目重視でしょう(笑) 音を重視しているのは良いですが、 その人と貴方も含めて、どれだけ音が分かりますか? ギターを弾く立場で言うと、 いろいろあるレスポールの中で、 どれが良い音をしているか?なんて私も分かりませんし、 ちょっとピックアップを変えてもあまり分からないのが現状ですね。
購入

ギター選びに悩んでいます、何を買ったら良いですか?

メタル系の音楽をやろうと思います。 友人にはメタル系と言われています。 私はレスポールが欲しいんですが、 最初のギターは、どんなギターを買ったら良いか悩んでいます。 Answer 人生で最初のギターと言う事ですが、 「好きなギターを買ってください!」としか言えません(笑) ちなみに、私の事を言いうと、 エレキギターが欲しくて欲しくて、 中学2年生の頃、お年玉を貯めて、 石橋楽器の年末年始の楽器セールに徹夜で並んで、 1万円のエレキギターを買いました。 ストラトキャスタータイプだったので、 いろいろと改造して使用していましたが、 アバロンと言うどこのメーカーかも分からないメーカーだったし、 1万円と言う超安物だったんですが、 学生時代はこの1本で過ごしました。 レスポールやテレキャスターなども買いましたが、 結局、このアバロンがメインギターで、 このギターばっかり弾いていました。 たぶん、好きだったんでしょうね。
練習

ギターで弾語りをするならどんな曲があるの?

ギターで弾語りをする事になりました。 いまだ初心者レベルと抜け出ていません。 ギター初心者にも弾語りのできる曲はありますか? Answer ギターの弾き語りをするって言う事は、 恐らく、人の前で弾語りをしないといけないと言う事だと思います。 人前なのでかなりハードルが上がりますので、 練習量が必要になると思います。 頑張ってください。 そこで、 弾語りをするならどんな曲を演奏したら良いかを解説していきますので、 参考にしてください。 ポイントは、 ①誰が聞いてくれるのか?(出来る限り知られている曲を選ぶ) ②自分にとって楽に弾ける曲なのか? ③自分が簡単に覚えられるのか? と言う3つのポイントだと思います。