ギターのモチベーションが下がったらどうしますか?
と言う質問があったので解説していきます。
Question
ギターを練習していて、
なかなか上手になれずモチベーションが下がったらどうしていますか?
続けて練習しますか?
それとも、いったん離れてから練習しますか?
Answer
私の場合を書いていきますね。
私がギターを始めた時って中学二年生の時で、
ず~~~っと欲しくて欲しくてたまらなかったギターを、
お年玉を貯めてようやっと買いました。
念願だったエレキギターをようやく手に入れたので、
ギターに触るのが楽しくて楽しくて、
毎日練習していました。
最初は全く弾けなかったし、
もちろん下手くそでした。
でも、一音一音弾くのが楽しくて楽しくて、
タブ譜とにらめっこするのが本当に楽しかったです。
身の回りに2人ほど上手な友達がいました。
そいつらの方がもちろん上手にフレーズを弾くし、
曲をマスターするのが早かったです。
でも、
そんな事では全くめげずに、
毎日毎日練習していました。
身近なギター仲間がカッコよかったし、
モテる奴らだったので、
「私もモテる様になりたい!」の一心でギターを弾いていたのもありますし、
ギターが上手くなりたい!
ギターを人前で弾ける様になりたい!
と言う気持ちも次第に持つ様になりました。
それが、
いつの日か、
「ギターを弾いているだけで楽しい!」と変化していましたねぇ。
もちろん、
タブ譜とにらめっこして、
少しづつフレーズを覚えていくのもマジで楽しかったし、
ちょっとづつですが、日々上手くなっていくのが分かりましたし、
ちょっとでも上手に弾ける様になるのが楽しかったです。
いつの間にか、学校でも上手い人の方に数えられる様になり、
コピーバンドですが、ライブもやる様になり、
他の学校の人からバンドに誘われる様にもなりました。
私にとって、
ギターを弾く事がモチベーションになっていたと思います。
練習する事が楽しくて楽しくて、
止められないんですね。
だから、
モチベーションが上がらないと言う事は一切なかったです。
ギターを弾くモチベーションが下がったら・・・
と言う会話自体あり得ない事です。
弾くのが楽しいんですから。
つまり、
ギターのモチベーションが上がらないとか、
ギターのモチベーションが下がると言うのは、
それほどギターに対して熱が無いんだと思います。
ギターへのモチベーションが下がった時の対処方法
「ギターを弾きたい!」とか
「ギターが上手くなりたい!」って本当に思っていますか?
心のどこかで「どうでも良いかなぁ」って思っていませんか?
その位の決心だったら、モチベーションなんて下がったり上がったりしますよね。
ギター熱の高い人は、
基本的にモチベーション自体がギターにあるので、
モチベーションが下がる事は一切ありません。
それでも、
モチベーション云々と言うのであれば、
バンドのビデオや動画などを見たらいかがでしょう?
ギターヒーローの動画なんかも見る事はできます。
そうやって、
カッコいい人の姿を見て、
「自分もなりたい!」と思うのもモチベーションを上げるきっかけになります。
また、
時には楽器屋さんに行ってみるとか、
アマチュアでも良いのでライブに行ってみるとか、
小さい会場でライブをやっているのを見るのって刺激になりますよ!
ギターのモチベーションが下がったからと言って、
ギターから離れない様にした方が良いとい思いますよ。
ですので、
弾ける曲を精一杯弾いて、自分自身が楽しむのも方法の一つですし、
誰でも良いのでギター友達を作っておいて、
いろいろ相談できるたりすると、
簡単に解決するかもしれません。
コメント