
セーハコード(バレーコード)の押さえ方とそのコツは?
一番難しいのがFやBではないでしょうか?
私もFの押さえ方は本当に苦労しました。
なんと言っても、
セーハコード(バレーコード)で人差し指で全部の弦を押さえる事をしないといけないので、
人差し指全体に力が入りますし、
指の腹の部分は柔らかいので、
音がしっかり鳴ってくれないんです。
セーハコード(バレーコード)を鳴らすコツは、
案外簡単なところにあって、
ちょっと考え方を変えると「あれ?簡単?」と思える様になりますので、
セーハコード(バレーコード)を押さえるコツをこの機会に覚えておきましょう。